新形態のデリバリープロデュースイベント開催 〜ニューノーマルの消費行動にフィット&多様な情報発信〜
ELLE gourmet magazine(株式会社ハースト婦人画報社)さんと、弊社(株式会社THE・STANDARD)のゴーストレストラン(ヴァーチャルレストラン)プロデュース事業の知見と実績を生かした、食の新しい体験機会を共同運営します。
■弊社のデリバリー プロデュース/コンサルティング
「グルメディスカバリー Powered by ELLE gourmet magazine」始動
弊社も主催会社の1社として、 ELLE gourmet さんと、新しいデリバリー形式のオンラインフェスを立ち上げました。年間数回の開催を予定しておりますので、出店に興味ある企業様、エージェントの方々はお声がけください。
出店に興味ある企業様、エージェント、メディアの皆様はこちらのメールまで
info@t-standard.jp
グルメディスカバリー 2021 Powered by ELLE gourmet magazine 概要
日時:
②2021年7月中旬~8月中旬. SUMMER
③2021年9月中旬~10月中旬. Fall
④2021年11月中旬~12月中旬. Winter
開催場所:オンラインイベント
ELLE gourmetデジタル版上に特設サイトを設置
参加企業の募集期間 :年間数回開催予定 随時募集
昨年より続く新型コロナウイルスの影響もあり、働く場所や人々の移動など、都市を中心に消費者の生活スタイルが大きく変化しています。これに伴い、個人消費を対象としたマーケティングにおいても、個人の自宅やその周辺を中心とした生活圏内がこれまで以上に重要なタッチポイントとして変化しつつあります。
このような変化の中、食の個人消費に対して従来活用されてきた、多くの人をひとところに集め、情報や体験を提供するイベントのようなマーケティング手法に続く、現代の消費活動に添う新たなタッチポイントや消費形態の創出やが求められています。
「グルメディスカバリー 2021 Powered by ELLE gourmet magazine」はこの変化を取り込み、消費者の生活圏に近づき、新たなタッチポイントの創出からブランド認知向上に繋げるコラボレーションを企画していきます。
イベント開催期間中には、デリバリー時のサンプリングやイベント公式サイトでの情報提供、SNSでのライブ配信イベントやライブコマースなど、多様な情報発信を行い、フードビジネス企業の情報拡散を図っていきます。
フードビジネス企業の商品を、『ELLE gourmet』が食の体験としてプロデュースし、ウェブ上で楽しめるヴァーチャルレストランや、デリバリーネットワークやキッチンカーを利用し、消費者の生活上の利便性に寄り添う形で、食の新しい体験を提供します。
プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000256.000008128.html
ELLE gourmet
https://www.elle.com/jp/gourmet/
05_Delivery PRODUCE/CONSULTING.
What is Delivery PRODUCE.?
デリバリー プロデュースとは?
コロナ禍において、外食産業の店内客席売上(イートイン市場)が伸び悩み、
Uber eatsやmenu、woltなどフードデリバリーサービスの急拡大しております。
THE・STANDARDでは、年間数十件の飲食系ポップアップストア・フラッグシップストアやオフィス内飲食プロデュース事業で築いてきた「メニュー開発」「顧客体験づくり」や、『ゴーストレストラン』『バーチャルレストラン』と呼ばれる無店舗型のフードデリバリー事業の実績/ノウハウを生かした、貴社ブランドのフードデリバリーサービスの導入プロデュースや(外食店舗への卸販売含む)売上改善コンサルティングを多様な視点からご提案させて頂きます。
『ゴーストレストラン』『バーチャルレストラン』とは?
デリバリーやテイクアウトのみに専用の飲食店舗(イートイン席がない飲食店)。1つのキッチンで、異なる業態を複数店舗運営できることも
大きな強みです。食における選択肢が大いに広がった中で選ばれる店舗になるために、勝てる専門店作りが不可欠。
Delivery PRODUCE/CONSULTING.
デリバリー プロデュース/コンサルティング
飲食品ブランド
× デリバリー市場開発プロデュース
・デリバリー用メニュー・食材キット 開発
・デリバリー用メニュー・食材 販売代行
・メニュー撮影コーディネート
・デリバリープラットフォーム運営委託
・マーケティング&分析
弊社デリバリー事業『ゴーストレストラン』『バーチャルレトラン』と呼ばれる無店舗型の飲食事業の実績/ノウハウを生かした、貴社のフードデリバリーサービスの導入プロデュースや売上改善コンサルティングを多様な視点からご提案させて頂きます。
御社のフード(飲食品)ブランドを用いた(外食店舗への卸販売含む)売上改善コンサルティングを安全かつ大勢の方に楽しんでいただくために、自社店舗やゴーストレストランをイベントの拠点化し、デリバリーサービスを用いてお客様にお届けする方法をご提案いたします。
フードイベント・フードフェス(リアル/オンライン)
× デリバリー導入プロデュース
・デリバリー用メニュー・食材キット 開発
・デリバリー用メニュー・食材 販売代行
・メニュー撮影コーディネート
・独自デリバリー代行/デリバリースタッフ運営管理
年間数十件の飲食系ポップアップストアやオフィス内飲食事業で築いてきた「メニュー開発」「顧客体験づくり」、現在、営業中の弊社デリバリー事業『ゴーストレストラン』と呼ばれる無店舗型の飲食事業の実績/ノウハウを生かした、貴社のフードデリバリーサービスの導入プロデュースやイベント収入改善コンサルティングを多様な視点からご提案させて頂きます。
御社のイベント・フェス、もしくは、オンラインイベントに、デリバリーの手法を用いてお客様にお届けする方法があります。ゴーストレストラン(ヴァーチャルレストラン)とイベントを掛け合わせることで、日本全国同時多発的に同じテーマのフェスの実施が可能になります。